美白するためには、肌の外側からアプローチすると同時に体の内側からもアプローチすることが必要です。
肌にいい栄養素を積極的に摂ることで、肌を健康に美白していくことができるのです。
特に日焼けした肌はターンオーバーがおかしくなっているため、栄養を十分に与えてあげる必要があります。
日焼けした肌を美白に導くのに効果的な栄養素の1つに「ビタミンC」があります。
ビタミンCが豊富に入っているのは、くだものですが、それ以外にも根菜類に含まれています。
根菜類のいいところは、火を加えてもビタミンC自体が壊れにくいことにあります。
そのため料理に使いやすく、食べることで簡単に美白効果を得られるとあって便利な食材となっています。
ビタミンCには、肌を老化へと導くメラニンの生成を抑えてくれる働きがあります。
肌に悪い活性酸素の生成も抑える働きがあります。
逆に美肌に効果のあるコラーゲンの生成を助けて、肌の細胞が修復される手助けをすることができます。
またビタミンCだけではなく、ビタミンEも同じように摂取することで、さらに美白や美肌の効果がアップすると言われています。
ビタミンEの働きの中にも活性酸素の生成を抑えるものがあり、新陳代謝を高めて細胞の再生をする働きがあります。
ビタミンは継続して摂取することで効果を発揮します。
食事から摂取しつづけることが困難な場合には、サプリメントなどを使うことも考えてみるといいと思います。
ビタミンを摂取しなくなると、せっかくきれいになった肌がまた悪い状態に戻ってしまうと思います。
関連記事